九大洋弓部初主催の七帝戦の射場


大きな地図で見る
それまで洋弓に関しては、七帝戦に参加せず
(阪大、東大、京大、京府大と京都←→北海道で交互に夏に開催)
[rakuten:m-sakaya:10000249:detail]
84年から九大が参加したのは京都の大会。
(九大の方がマイケル・ジャクソンのスリラーをやって大好評だったとか・・・あの赤いジャケットの)



85年の北大主管の七帝戦からアーチェリーも七帝戦に参加。


86年は、九大主幹でやりました。(「主管」かな・・・)
(当時、私は京都に行ったことが無くて京都に行きたかった(T_T)

今は、福岡ドームがある埋め立て地で強風と猛暑。(地方博ブームで、福岡では、この地で行われた。その後に福岡ドームを主とするデベロッピングが行われる)
近所にコンビニはなくというか、当時福岡市にコンビニがどれだけあったのだろう?という感じ。ローソンが出てきたばかりだったかな。
西新の繁華街までテクテクと水を買いに(すでにペットボトルは登場していた?・・・・記憶が薄れている)
いや、水はまだ売っていなかったような・・・


当時の建物としては
西鉄不動産今川コーポが残っている。

射つ背景に写っていた↓



宿泊先は中洲にある第一東京ホテル(現在は、建て替えられ名前も変わりました。リバレインの博多川を挟んで向い)
今はキレイになった中洲のその辺りだけど、当時はなんだかおっかなそうだった。博多人形のお店が隣にあってね。
他大学とは、離れた所を紹介されたんだよね。
懇親会もどこでやったか、まったく覚えていない。。。

暑くて風がつよくて・・・埋め立て地で記念の集合写真


↑あの大きな部旗が こんなに強くはためいている。



こういう景色を見ると
福岡も(福岡市も)ずいぶんと変わったものだと・・・
ヤフードームも中国領事館、韓国領事館、福岡タワー、よかとぴあ道路、西南学院大運動場・・・などなど無かったわけですから。

これからのキャンパス・デザイン―九州大学伊都キャンパスと学術研究都市をつくる

これからのキャンパス・デザイン―九州大学伊都キャンパスと学術研究都市をつくる



●追記(2010/04/10)緑地に建物が・・・

よかとぴあ通りと今川コーポの間は緑地だったのですが
建物が建ってますねえ・・・公共の土地じゃ無かったんだあ・・・

大きな地図で見る



●追記(2010/05/06)この頃、名古屋大学にアーチェリー部はあったのか?

ネットで調べると、この頃、東北大学にはアーチェリーの同好会が出来て2〜3年という時期。
名古屋大学は、どうだったのでしょう。

名古屋大学アーチェリー部;http://www2.jimu.nagoya-u.ac.jp/archery/