お盆は、どうして夏にあるのか?だいたいお盆って何だ?

どうやら祖先供養らしい。

七夕もその一連の行事なんだな。
織り姫と牽牛は中国からやって来た話だが
それとミックスしたらしい。

京都の大文字焼きとかも「迎え火」「送り火」の発展系で
もとは家の玄関先で火を灯した風習なのだね・・・・


祖先を供養しなきゃ。


●追記(2010/08/08)事故死、自然死
これだけ暑いと自ずと体力の無い人の致死率は高まる。
そして、生命力はあるものの
水遊びやアウトドアに暑さによる意識のもうろうなどで事故に遭う確率も高まるというものだ。
夏は、死に近づく季節なのかもしれない。

それこそが夏にお盆がある理由かもね。
キリスト教圏にお盆に似たものはあるのだろうか?